【9/18面接合否結果】

合格者の受検番号は以下のとおりです。

1101

1104

1107

1110

1113

1116

1119

1122

1125

1128

1131

1134

1137

1140

1143

1146

1149

1152

1155

1158

1161

1164

1167

1170

1173

1176

1179

1182

1185

1191

1194

1197

・合格者は9/25(木)から10/3(金)までに園まで必要書類を取りに来て下さい。

(受付時間:土・日・祝除く、9:00~18:00)

--------------------------------------------

 清美幼稚園は認定こども園です。幼稚園に保育園部分機能が付加されています。保育認定を受けた3~5歳(2号認定)のお子様を受け入れています。また、教育認定(1号認定)で入園されるお子様についても、ご希望に応じて7時半~8時半、降園時間~18時半の預かり保育を行います。※1号認定、2号認定のお子様どちらも、土曜日は休園です。

----------------------------------------

【幼稚園、保育園には無い認定こども園のメリット】

①入園後に、仕事などを始められた場合でも、途中で2号認定を受けて長時間の保育を受けることが出来ます。

②保育園では仕事を辞められたりして2号認定ではなくなった場合、退園しなければなりませんが、認定こども園では1号認定に変更してそのまま在園出来ます。

----------------------------------------

 清美幼稚園は約70年前に創立した広島市南区の幼稚園です。その後、昭和42年より学校法人として認可され、現在に至っています。段原再開発により、一時、段原山崎町の仮園舎に移りましたが、2011年夏に新園舎が完成し、段原日出で園を営んでおります。

  2世代、3世代で当園に通われる方も多く、段原地域のみならず、広範囲から通われている方が多数おられます。当園では、園児の自主性を重んじた教育を行いながら、その中で基本的な生活習慣を自然と身に付け、集団の中で自立した個人として生活できるよう指導しています。今後も地域の皆様に愛される園となれるよう一層の努力を続けてまいります。
(令和7年4月1日現在)
園児数:114名
教員数:21名
職員数:2名



認定こども園清美幼稚園


【1号認定】

・令和7年度(今年度)の入園募集は随時受付中

・令和8年度(来年度)の入園募集

 願書配布・・・9月1日(月)

 ※下記の入園願書をダウンロードして使用することも出来ます。B5サイズで印刷して下さい。

 受付・・・9月16日(火)

 面接・・・9月18日(木)午後1時30分~

ダウンロード
入園願書
入園願書.pdf
PDFファイル 212.9 KB

園庭開放

未就園児の方が園庭で自由に遊んで頂けます。予約不要です。

【 日程 】

2025年10月21日(火)

2025年11月11日(火)

【時間】

10時30分~11時30分

【 場 所 】 

 清美幼稚園

(広島市南区段原日出1-6-9)


※予約等は必要ありません。


キッズ・ゲルニカinひろしま2025

清美幼稚園は「絵画造形教室アトリエぱお」が主催するキッズ・ゲルニカinひろしま2025に協賛しています。

※清美幼稚園では「絵画造形教室アトリエぱお」の講師に来て頂き、レッスンしています。

キッズ・ゲルニカ in ひろしま2025|アトリエぱおと子どもたちが描く“平和”のアート制作プロジェクト


【2号認定】

2号認定での入園をご希望される場合は、広島市南区福祉課へお申込みください。(下記の広島市HP等をご確認ください。)

※2号認定で入園希望の方も園内見学やお問合せ、ご相談は受け付けておりますのでお気軽にお電話下さい。

※1号認定で入園された後においても、広島市へ2号認定の申請及び入園申込を行い、広島市による利用調整を経て入園決定を受けられた場合は、2号認定として在園が可能です。


1号認定、2号認定の違いについて

下記のPDFに詳しくまとめていますので、ご覧下さい。

 

ダウンロード
20240319135328033.pdf
PDFファイル 467.3 KB

教育方針、1日の流れ、行事、バスコース

下記のリンクをご覧下さい。


ブログ

清美幼稚園の紹介をしています。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


Instagram

清美幼稚園の普段の様子を見て頂けますので是非ご覧下さい。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


せいび親子ふれあい広場

2025年10月のせいび親子ふれあい広場は『学研教室』を行います。定員は10名です。参加希望の方は清美幼稚園へお電話下さい。

TEL:082-281-0477

【 日 時 】

2025年10月21日(火)

午前10時35分~(20~30分程度)

【 場 所 】 清美幼稚園

【 対 象 年 齢 】

2歳~3歳(就園前)のお子さんと保護者


2025年7月の親子ふれあい広場は英会話でした。楽しく英語に触れることが出来ましたね!!


2025年6月の親子ふれあい広場では傘と紫陽花を製作しました。


2025年5月の親子ふれあい広場は「親子ふれあい遊び」でした。


2025年2月のせいび親子ふれあい広場は体操でした。みんな楽しく身体を動かせましたね。


2025年1月のせいび親子ふれあい広場は英会話でした。楽しく身体を動かして英語を体験しました。


2024年12月のせいび親子ふれあい広場はクリスマス製作でした。可愛いサンタが出来ましたね。


2024年11月のせいび親子ふれあい広場は作品の製作でした。マリオを作りました。


2024年10月のせいび親子ふれあい広場は英会話でした。


2024年7月のせいび親子ふれあい広場は英会話を行いました。楽しく英語を体験出来ました。


2024年6月は紙コップでつくる「かざぐるま」でした。


2024年5月はシール遊び「てんとうむし」でした。かわいいてんとうむしが出来ました!!


2024年2月は体操を行いました。小さいうちに色々な運動を体験することによって運動神経が発達していきます。


2024年1月のせいび親子ふれあい広場は英会話を行いました。楽しかったですね!!


2023年12月のせいび親子ふれあい広場はインフルエンザ流行により学級閉鎖している状況でしたので中止致しました。


2023年11月は手形足形アートを行いました。手形と足形をつけたら、上から顔や手足を描いて動物になりました。


2023年10月は英会話を行いました。身体を動かしながら英語を体感しました!!


2023年7月は英会話を行いました。楽しく英語に触れることが出来ましたね!!


2023年6月は新聞遊びを行いました。新聞を千切って紙吹雪を作ったり、丸めてボールを作ったりしました。


2023年5月はシール遊びをしました。シールを貼ったらアンパンマンの出来上がり!!


2022年11月は制作をしました。ミッキー、ミニーの耳と足を手形、足形のスタンプで作成!!


2022年8月は年長組の英会話レッスンを行って頂いているアートリンガル外語学院のJ先生に行って頂きました。

みんな楽しそう!!


2022年7月は“スタンプ遊び”を行いました。

プチプチで作ったスタンプをポンポンして、シールを貼ったらスイカの出来上がり!!


2022年6月は“大型絵本の読み聞せ”と“手遊び”を行いました。



学校法人 清美学園      認定こども園 清美幼稚園

〒732-0818

広島市南区段原日出1-6-9

Tel: (082) 281 0477 

清美幼稚園は認定こども園です。

幼稚園に保育園部分機能が付加され、保育認定を受けた3~5歳(2号認定)のお子様を受け入れています。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。